最強パワースポット出世稲荷を持つ 代々木八幡宮

最強パワースポット出世稲荷を持つ 代々木八幡宮

代々木八幡宮とは

建暦2年に、鶴岡八幡宮から八幡大神の勧請を受けたのが始まりと言われている。

境内からは、縄文時代の住居跡(代々木八幡遺跡)も発見されている。

境内になる出世稲荷は、パワースポットとして有名。

御祭神とご利益

御祭神:

応神天皇(おうじんてんのう)

天祖社 天照大神(あまてらすおおみかみ)

白山社 白山大神(しらやまのおおかみ)

ご利益:厄除け、恋愛運、仕事運(出世運)

代々木八幡宮へいく

新宿から小田急線の普通電車ですぐの「代々木八幡」の駅から歩いて直ぐになります。

駅を降りて山手通りを歩いていくと、一の鳥居が現れます。

代々木八幡宮1

大都会の真ん中に居るとは思えない雰囲気です。

代々木八幡宮の自然と土地のパワーが満ち溢れています。

階段を上がり一の鳥居を抜けると、きれいな石畳が拝殿まで続いております。

狛犬と石鳥居

石畳と二の鳥居です。

代々木八幡宮2

二の鳥居を過ぎたあたりで、狛犬が迎えてくれます。

代々木八幡宮4

代々木八幡宮5

おじさん顔と言うのでしょうか。

なんとも愛嬌のある狛犬です。

作成時期を見てみると、天明5年とあります。

歴史の古い狛犬です。

やはり、とても歴史のある狛犬さんでした。

その横に、古そうな灯篭が建っています。

代々木八幡宮3

江戸時代に作成された、歴史のある灯篭です。

拝殿と狛犬

こちらが拝殿になります。

代々木八幡宮6

とても立派な拝殿ですね。

ちょうど雨が降っており、雨のおかげで拝殿が輝いて見えました。

拝殿前の狛犬になります。

代々木八幡宮7

代々木八幡宮8

狛犬も素敵ですし、土台も素敵です。

土台には、竜虎の絵と八幡宮の御神文が描かれていますね。

上の写真、右手の阿形の狛犬は、子供の狛犬を抱えています。

下の写真、左手の吽形の狛犬は、毬を持っています。

先ほどの狛犬といい、代々木八幡宮の狛犬は優しい表情をしています。

この神社から感じる雰囲気にぴったりの狛犬たちだと感じました。

代々木八幡宮本殿

拝殿の右手を入っていくと、大きな木があります。

私は、この木に強いパワーを感じました。

代々木八幡宮11
そして、奥に本殿が見えます。

代々木八幡宮10

最強のパワースポット 出世稲荷神社

この先に代々木八幡出世稲荷神社があります。

代々木八幡宮9

こちらの稲荷神社には、多くのお稲荷様がいます。

これらのお稲荷様の物語は、第二次世界大戦にさかのぼります。

第二次世界大戦のころ、この近くは空襲を受け焼け野原になってしまいました。

その時に、焼け残ったお稲荷様を何とかしようと、災害を免れたこの神社に集められたといわれています。

今では、関東でも屈指のパワースポットとして有名です。

代々木八幡遺跡

最後に、ここ代々木八幡宮は、縄文時代の遺跡も発見されています。

代々木八幡宮12

竪穴式住居が再現されています。

昔から、神聖な場所であったのでしょうね。

代々木八幡宮 御朱印

代々木八幡13

地図、住所、駐車場

住所:東京都渋谷区代々木5丁目1−1

電話番号:03-3466-2012

駐車場:あり

東京カテゴリの最新記事