和泉五社総社 泉井上神社

和泉五社総社 泉井上神社

和泉井上神社とは

泉井上神社には、神功皇后が三韓より帰還した西暦200年4月、一夜にしてわき出したといわれる和泉清水史跡が境内にあります。

この湧き水は霊泉とみなされ、この地を「和泉」と名づけたという伝説があります。

この神社にある霊泉が、「和泉」の地の発祥なのです。

また、泉井上神社は、大鳥大社、泉穴師神社、聖神社、積川神社、日根神社の五社の総社としても有名です。

境内には、五社が勧請されています。

御祭神とご利益

御祭神:和泉大明神(いずみだいみょうじん)

泉井上神社へ行く

鳥居をくぐり、境内に入ります。

泉井上神社

先に進むと狛犬が迎えてくれます。

素敵な笑顔ですね!

下の台には「五社総社」と刻まれています。

五社総社本殿

この鳥居を抜けて正面に拝殿があります。

この拝殿の奥には、和泉五社を勧請した「五社総社本殿」があります。

この五社総社本殿は、重要文化財に指定されているが、通常は見ることが出来ません。

泉井上神社 拝殿

左手に回ると、泉井上神社の拝殿があります。

泉井上神社

立派な建物です。

ふっと上を見上げると、屋根瓦に狛犬がいました。

泉井上神社

悪いものが来ないように、しっかりと見張っています。

こちらが本殿になります。

泉井上神社

この本殿は、1605年(慶長10年)に豊臣秀頼によって再建された建物で、国の重要文化財に指定されています。

境内社の狛犬です。

こちらは、また立派な狛犬になりますね。

和泉五社の総社として有名な神社になります。

せひ、御参りくださいませ。

地図・住所・駐車場

 

住所:大阪府和泉市府中町6丁目2−38

電話番号:0725-44-8182

駐車場:なし

大阪府カテゴリの最新記事