真名井神社 天橋立三社巡り

真名井神社 天橋立三社巡り

真名井神社とは

天橋立にあります元伊勢籠神社の奥宮が真名井神社になります。

天橋立の奥地にあり、一歩鳥居をくぐると、空気が違うのが感じられる神社です。

真名井神社は別名、久志濱宮(くしはまのみや)と言います。

「くし」とは、不思議なパワーの源と言う意味だそうです。

御祭神とご利益

御祭神:豊受大神(とようけのおおかみ)

真名井神社へ行く

元伊勢籠神社を出て、右手にまがり、裏手をぐるっと回っていくような感じで歩いていきます。

しばらく歩くと、鳥居が見えます。

この鳥居を上がっていくと、真名井神社になります。

森に囲まれた、とても神秘的な空間です。

ここに居る時点でも、パワーをバシバシ感じました。

神様の世界の水?真名井の名水

少し登っていくと、「天の真名井の水」が湧き出ています。

「真名井」とは、水につけられる最高名称になります。

社伝によると、高天原(神様の世界)から持ち帰った、まさに神様の水なんだそうです。

天の真名井の水は、縁結びにもご利益があると言われています。

天橋立神社、元伊勢籠神社の二社のお参りをしてきた者には、この水は多くの効果をもたらすと信じられてきたようです。

二の鳥居と龍の狛犬

さらに登っていきますと、龍の狛犬が神社を守っています。

本殿

本殿の前にも立派な狛犬がいます。




太い脚、どっしりとした胴体。

元伊勢籠神社の狛犬に似ていますね。

とても強そうなイメージがする狛犬です。

そして、こちらが真名井神社の本殿になります。

真名井神社

もうここまでくると、空気が全く違うことに気がつくと思います。

とても張り詰めているような、神聖なというか、もう全く空気が違うんです。

天橋立神社で「純粋な自分」になり、元伊勢籠神社で「これまでの因果を浄化」して、真名井神社では自分の為でなく「世界のため」にお祈りをしてください。

真名井神社は、個人のお祈りをするというより、人のためにお祈りをする神社です。

パワースポット 本殿裏の磐座

真名井神社

本殿の裏には、磐座があります。

向かって右は豊受大神を祀っていて、左は天照大神を祀っています。

磐座の前に立ったら何も考えないで、その場の雰囲気を感じてほしいと思います。

あまりのパワーの強さに、圧倒されることでしょう。

聖地への入り口 大錦津見神

真名井神社

私が一番落ち着いた場所がこちらです。

山そのもの、そして磐座を祀っています。

色々な神様が、こちらには祀られています。

何十分居たでしょうか??

帰るのもとても惜しい気分でした。

何をやっても上手くいかない。

運気が来ないと思っているあなた。

そんな、あなたを今回の三社参りは、変えてくれるかも知れませんよ。

>順序良くまわって、多くのパワーを得てくださいね!!

御朱印

元伊勢籠神社

地図、住所、駐車場

住所:京都府宮津市中野

電話番号:0772-27-0006

駐車場:元伊勢籠神社の駐車場(有料)

天橋立三社巡り

天橋立神社

元伊勢籠神社

京都府カテゴリの最新記事