周防一宮 玉祖神社

周防一宮 玉祖神社

玉祖神社とは

玉祖神社(たまのおやじんじゃ)は、山口県防府市にある神社で、全国にある玉祖神社の総本社です。

名神大社に命じられ、周防一宮となっています。

また、玉祖命は、岩戸隠れの際に三種の神器の1つである八坂瓊曲玉(やさかにのまがたま)を作った神様としても有名です。

その為に、宝石関係者、レンズのことを「玉」ということから眼鏡関係者、水晶を使用することから時計関係者より信仰を集めています。

御祭神とご利益

御祭神:玉祖命(たまのおやのみこと)

ご利益:平和祈願、商売繁盛

玉祖神社へ行く

電車での旅でしたので、防府駅を降りてバスで神社へ向かいます。

玉祖神社の前まで行くバスは少ないですが、近くにある病院の前まではある程度バスが出ています。

病院からは、歩いて15分ぐらいになります。

一の鳥居と石碑・灯篭

まずは、玉祖神社の一の鳥居です。

玉祖神社

神社まで一直線に参道が通っています。

気持ちがいい光景ですね。

この一の鳥居の反対側には、高速道路が通っています。

この高速道路が通るまでは、玉祖神社の参道がずっと先まで続いていたのだそうです。

そして、この鳥居も、高速道路の建設と共に移設されてきたのだそうです。

鳥居の横には、こんな石碑が立っています。

玉祖神社

「周防一宮」と「国幣社」を示す、石碑が建っています。

さらに進んでいくと今度は、「うぶ神様」と書かれた石碑です。

玉祖神社

道を挟んで東西に、同じような石祠が祀られています。

そして進んでいきますと、こんな燈籠が。

玉祖神社

一宮社」と書かれた、とても歴史がありそうな燈籠が立っています。

さらに行きますと、「玉祖宮」と書かれた燈籠が立っています。

玉祖神社

この他にも色々な物がありますので、ゆっくりと散策しながら歩いてみると、新しい発見があるかもしれません!!

二の鳥居と狛犬

そうしているうちに、二の鳥居に到着します。

玉祖神社

落ち着いた感じで、趣がありますね。

鳥居の横に居る狛犬です。

玉祖神社

玉祖神社

目がまん丸です。

とても優しい表情に見えます。

さらに、もう1対の狛犬が居ます。

玉祖神社

玉祖神社

こちらの狛犬は、立派なヒゲを生やしていますね。

左の狛犬には、きちんと角もついています。

拝殿と放生池

それでは、拝殿に向かいます。

玉祖神社

落ち着いた感じの立派な拝殿です。

私が参拝した時は境内は静かで、本当に落ち着きました。

拝殿の左側には、空の池があります。

その池は「放生池」と言います。

玉祖神社

「放生(ほうじょう)」とは、捕えた虫や魚、動物などの生物を解放して自由にする慈悲行為です。

多くの寺院に設けられているほか、宇佐八幡宮や岩清水八幡宮などにも設けられています。

とても、歴史があり、落ち着いた神社です。

ぜひ、お参りくださいませ。

御朱印

玉祖神社

地図・住所・駐車場

住所:山口県防府市大字大崎1690

電話番号:0835-24-0474

駐車場:あり

山口県カテゴリの最新記事