神仏習合の始まりの神社 丹生都比売神社

神仏習合の始まりの神社 丹生都比売神社

丹生都比売神社とは

丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)は、紀州国の一宮で、全国の丹生都比売神の総本社となっています。

丹生都比売神は、天照大神の妹神としても有名です。

また、空海が高野山に金剛峰寺を開く際に、神領の一部を寄進したと言われています。

それらのことより、高野山の鎮主神ともされており、高野山とのつながりも深いものになっています。

中世には、丹生都比売神社に参拝した後に、高野山に登ることが習慣になっていました。

2004年には、ユネスコの世界遺産に登録されています。

御祭神とご利益

御祭神:

丹生都比売大神(にうつひめのおおかみ)

高野御子大神(こうやみこのおおかみ)

大食都比売大神(おおげつひめのおおかみ)

市杵島比売大神(いちきしまひめのおおかみ)

ご利益:不老長寿、商売繁盛

丹生都比売神社に行く

駐車場に車を止めると、目の前に一の鳥居が立っています。

丹生都比売神社

鳥居の先に綺麗な朱色の太鼓橋が見えています。

太鼓橋に吸い込まれるように進んでいきます。

太鼓橋の全体像です。

とても綺麗な太鼓橋ですね。

丹生都比売神社

太鼓橋の上から桜門を望みます。

丹生都比売神社

実はこの太鼓橋、とても貴重な橋なのです。

1つに、この太鼓橋は、豊臣秀吉の側室、淀君が寄進したと言われています。

さらに、この橋は木造で、木造のそり橋は日本にも数が少なく、とても貴重なものとされています。

太鼓橋を渡りますと、右手に手水舎があります。

丹生都比売神社
この手水舎の水は、湧き水の様です。

私のパワーストーンのガーデンクウォーツを浄化してもらいました。

重要文化財の楼門

桜門に向かいます。

丹生都比売神社

丹生都比売神社
朱色が綺麗な桜門ですね。

この桜門は、室町時代に出来たものです。

現在では、重要文化財に指定されています。

楼門にかかっている紫の幕は、高野山から寄進されたものになります。

「神仏習合の始まりの神社」と言われていますが、今でもその色を濃く残している神社です。

桜門の裏手に本殿があります。

本殿には4柱が祀られており、4殿に分かれています。

丹生都比売神社

この写真では4殿全てが見えないのですが、写真のように横に並んだ形になっています。

この造りを一間社春日造と言い、日本一の規模を誇り重要文化財に指定されています。

佐波神社

神社の左手にあります、佐波神社(さわじんじゃ)です。

丹生都比売神社

この神社は、この地域にありました諸社を合わせて祀った神社になります。

自然豊かな神社で、自然のパワーをいっぱいもらえる神社です。

ぜひ、お参りくださいませ。

御朱印

地図・住所・駐車場

住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町大字上天野230

電話番号:0736-26-0102

駐車場:あり

和歌山県カテゴリの最新記事